このブログは、IDG社より発刊されていた「システム管理者の眠れない夜」の著者であった故柳原秀基さんを偲んで書いているシリーズです。

システム管理者の眠れない夜(4)より続く
NT-Committeeのキックオフは確か1996年の夏頃だったのではないかと思います。キックオフミーティングでは、どういう組織にしようか、何をしようかというディスカッションをしました。

その時決めたのは、NT-Commiteeはメーカーやベンダー非依存のユーザーグループとしてWindows NTを中心としたコミュニティ活動を行う事とし、役員を決め、やることとして、ニュースレター(オンライン)の発行とFAQを作ろうという事になりました。FAQ(Frequentry Asked Question)と言う言葉ですが、当時はFAQという言葉自体もあまりなじみの無い時代だったと思います。ディスカッションの中で、メーリングリストやパソコン通信のフォーラムで、同じ質問が何度も繰り返されて、それに答えるのが面倒、という所から、これを見ろ、というソースとして何か残したいね、という意見が出て、それはFAQと言うんだよ、となったと思います。

 FAQは、各自得意分野を担当してQをリストアップしてAを付けるという人海戦術で、はっきり覚えていませんが最後は徹夜(?)でものすごい短時間であっという間に作り上げた記憶があります。その徹夜の時に、信憑性の確認のため助っ人にお呼びした、元Googleの及川さん(この時『WindowsNT完全技術解説』というバイブル的な書籍の著者だった)も一緒にうなりながらFAQを一緒に作っていたと記憶しています。柳原さんもFAQを作成する際にはいらっしゃいました。柳原さんはAS/400というIBMのメインフレームが主という事で、あまりFAQは出さなかった様に思いますが、システム管理全般を担当され、その時からムードメーカーではありました。
 このFAQ作りもすぐに完成し、当時のインターネットの流儀に沿って、NT-FAQ-Jと名付けられてオンラインで公開されました。

実はこのNT-FAQ-Jは今でも好意によって保存されています。

http://www.infobears.ne.jp/ntintra/ntfaqj/index.html

一応アップデートもあったのですが、フォーマットはほぼ最初の版のままではないかと思います。

このNT-FAQ-Jの内容は、Windows NTの概要から始まって、ハードウエア編、ソフトウエア編、ネットワーク編、異機種環境接続など多岐にわたります。MS-mailとかLanManとか何?とまぁ今は通用しない話が多いと思いますが、ドメインの概念や、セキュリティについても既に当時から記載されています。

そして、このNT-FAQ-Jの『はじめにお読みください』という所に、NT-CommitteeとNT-FAQ-Jについての説明が書かれています。この文章、冒頭にNT-Committeeメンバーの名前があり佐藤喜一郎先生や私の名前も記載されていますが、メンバーだったはずの柳原さんのお名前がありません。ここからがやっと、NT-Committee2の話になるのかなあ、と思います。     つづく