士業が考えるべきセキュリティ

2024年12月に、講演を行いました。
お客様は、司法書士、行政書士、社会労務士、弁護士、税理士、弁理士様など士業をされている方々でした。

士業の方は、個人や少人数の業務が多いようですが、お客様の重要な情報を扱うケースが多く、信頼が重視されます。
情報セキュリティに関してもその意識は高く、今回講演をさせていただく運びとなりました。
弊社のAcronis Cyber Protect(ACP)は、例えばPC3台、従業員2名といった小規模のお客様でも月額5,000円以下という利用しやすい額で十分安心して利用でき、しかも手間もほとんどかからないといった便利なサービスです。
弊社でも何件もの士業の方に利用していただき、この講演の後にも導入されたお客様もいらっしゃいます。
お客様のお客様の安心を是非ご検討ください。
資料請求はこちらのお問い合わせページから。

士業が考えるべきセキュリティ



  • Microsoft365でのDMARC設定について

    DMARCとは、メールの認証技術の一つです。フィッシング詐欺の防止に特に適した技術で、認証に失敗したメールを自…


  • サイバー保険の賢い使い方

    サイバー保険(サイバーリスク保険)について、東京海上日動の代理店の方に話を聞いたのでそれを動画にしています。サ…


  • 工場セキュリティポリシーの策定

    情報セキュリティポリシーと同様、工場のセキュリティポリシーについての関心が高まってきているようです。 そこで弊…


INJANET株式会社をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む