三菱電機やNECなど、国内でもサイバー攻撃の実態がすこしづつ明らかになってきました。これで、ウチはどうなんだ、と心配になられた方も少なくないと思います。かくいう弊社も心配は無いわけではありません。
ということで、LACの無料調査ツール『FalconNest』を利用してみました。
FalconNestでは、ログを分析する侵害判定サービス、疑わしいファイルを分析するマルウェア自動分析サービス、疑わしいプロセスを検出するメモリ自動分析サービスが実行可能です。
登録してソフトウェアをダウンロードしインストール、結果をアップロードして分析してもらう(侵害判定サービスの場合)という手順になります。時間単位での処理になりますが、手軽に自分でできる無料の調査という事でためしてみてはいかがでしょうか?
(前述2社の様な高度なケースは困難かと思われますが)
そして不安になったら是非お問い合わせのページから弊社へ。
脅威の検出
-
Microsoft365でのDMARC設定について
DMARCとは、メールの認証技術の一つです。フィッシング詐欺の防止に特に適した技術で、認証に失敗したメールを自…
-
サイバー保険の賢い使い方
サイバー保険(サイバーリスク保険)について、東京海上日動の代理店の方に話を聞いたのでそれを動画にしています。サ…
-
工場セキュリティポリシーの策定
情報セキュリティポリシーと同様、工場のセキュリティポリシーについての関心が高まってきているようです。 そこで弊…